Articles by Prof. Bono

  1. Bonohulab Japanese top page

    bonohulab

    bonohu は、Bono at Hiroshima Universityの略称です。 データ駆動型ゲノム育種(デジタル育種)に向けたバイオDXと呼ばれるバイオインフォマティクスを …

  2. English top page

    bonohulab

    Welcome to bonohulab website. Toward data-driven genome breeding (digital breeding), we are developing data analysis infrastructure technology essential for genome editing, focusing on gene function analysis using bioinformatics called BioDX.

    Bonohulab is also known as

    • Laboratory of Bio-DX, Genome Editing Innovation Center
    • Laboratory of Genome Informatics, Graduate School of …
  3. News

    ニュース

    2023年

    • 231001 ゲノム編集先端人材育成プログラム(卓越大学院プログラム)の博士課程後期大学院生(社会人)として森 …
  4. Recruit

    募集

    Zoomを使ったオンライン進学相談等は随時受け付けますので、坊農まで電子メールでご連絡下さい。 またこのページ末尾のこれまでに寄せられた質問と回答(FAQ)もご参考に …

  5. Achievement

    業績

    2020年4月にbonohulabが立ち上がってからの構成員による主な教育・研究業績です。 共同研究を含む、坊農個人の全ての論文は坊農の研究者総覧を参照ください。

    論文発表

    bonohulabが中心となって発表した査読済み論文

    • 2023
      • Yonezawa …
  6. Research

    研究内容

    遺伝子機能解析のツールとして広く使われるようになってきているゲノム編集で必要とされるデータ解 …

  7. Access

    アクセス

    研究室は広島市内ではなく、そこから約30kmほど離れた山の中の盆地の東広島市西条地区にあります。

    研究室の所在地

    広島大学のメイン …

  8. bonohu_en

    Hidemasa Bono

    Dr. Hidemasa Bono Bioinformatics teacher in Doctoral Program for World-leading Innovative & Smart Education. He is in charge of development of basic technology for genome editing data analysis and gene function analysis by bioinformatics. He has been working on data-driven approaches, especially data analysis using public databases, and are …

About Me

広島大学 理学部生物科学科・大学院統合生命科学研究科 ゲノム情報科学研究室 / ゲノム編集イノベーションセンター PtBio共同研究講座 バイオDX研究室
a.k.a. bonohulab

Address:
〒739-0046 広島県東広島市鏡山3丁目10-23
広島大学イノベーションプラザ 2B01 (地図
2B01 Hiroshima University Innovation Plaza, 3-10-23 Kagamiyama, Higashi-Hiroshima, Hiroshima, 739-0046, Japan